レイキ・カードリーディング・占星術・アートや木の実のクラフトなどを始め、癒しのツールを楽しみながら
あなたという宇宙を感じる時間を持ちませんか? 
セッションの他にもセラピストになりたい方のための養成講座をご用意しております。
神戸市中央区海岸通2-1-1 KAISEI神戸海岸通第2 609
  1. 養成講座
  2. 自然素材を使ったドイツから伝わる民芸クラフト【トロッケンゲビンデ】

自然素材を使ったドイツから伝わる民芸クラフト【トロッケンゲビンデ】

自然素材を使ったドイツから伝わる民芸クラフト【トロッケンゲビンデ】
季節の樹々や花々を観察し、それらを素材とするクラフトを楽しみませんか? ヨーロッパ・ドイツから伝わる民芸クラフト【トロッケンゲビンデ】は、修道女たちがお花のない季節にドライフラワーや木の実を使って部屋飾りを作ったのが始まりとされています。当サロンでは癒しのハンドメイドをテーマに、どんぐりや松かさ、モミジバフウなど身近にある素材を使い、素朴で美しい部屋飾りの作り方をお伝えしています。ひとつひとつの花や木の実などに1本ずつ針金をゆわえつける方法を始め、トロッケンゲビンデならではの手法で作る作品たちは、心癒される時間を提供してくれます。

★サロンでご提供するコースには【G1コース】【G2コース】(各24工程)があります。
【G1コース】では初心者のために基本的な技法をお伝えし、【G2コース】は香辛料が加わり、より凝った手法を習得していただきます。
各コース修了後、希望の方には修了証をお出ししています。(有料)

【どんな人におすすめ】
・インテリア・装飾に興味のある方
・ハンドメイドが好きな方
・木の実が好きな方
・自然素材に癒されたい方

【この講座を受講することで得られるもの】
・木の実や花々など多くの自然素材についての理解が深まる
・季節の移ろいを感じながら、クラフトを楽しむ時間を過ごせる
・トロッケンゲビンデ特有の手法を習得することができる


【G1コース】
1)ドイチェシュトラウス  2)花のシュトラウス 3)草穂のクランツ  4)アンヘンクゼル  5)松かさのクランツ  6)花のコルプ 7)あじさいのクランツ  8)ローゼンツォップ 9)種の花のコルプ   10)民芸壁飾り 11)モザイク子馬  12)グロッケンシュトランク 13)草穂のシュトラウス  14)ヘルツ 15)花のクランツ  16)クーゲルバウム 17)草穂のクーゲルバウム   18)農家風シュトラウス
19)農家風クランツ  20)モザイク花かご 21)りんごのピラミーデ 22)はんの実のろうそく立て 23)クリスマスツリー 24)アドヴェンツクランツ

【G2コース】
1)香辛料のシュトラウス 2)花のクーゲル 3)フーフアイゼン 4)三つ編みの壁飾り 5)木の実のコルプ 6)小さな額飾りクランツ(角) 7)香辛料のツォップ 8)花の額 9)香辛料のクーゲル 10)花のヘルツ 11)民芸飾り帽子 12)額入りコンポ〈実) 13)リラ色のシュトラウス 14)額入りクランツ(丸)15)花のピラミーデ 16)桐の実のクランツ 17)グロッケンツーク 18)青いシュトラウス 19)モザイク(少女)20)ゲシュティック(貝)21)クリスマスクランツ(S)22)くるみのイエス 23)ローソク立て(丸木台)24)アドヴェンツクランツ(木の実)


トロッケンゲビンデ 基礎コース


講座内容 木の実やドライフラワーを使って部屋飾りを中心に、シュトラウス、クランツなどさまざまなアイテムを作ります。

定員


1名様から受講可能、定員は3名様まで

料金

G1コース(全24回)
1回(1.5時間)4000円+材料費
G1コース(全24回)
1回(1.5時間)4000円+材料費

材料費は1回につき、約1000~3000円です。各回、使う材料によって異なります。

自然素材を使ったドイツから伝わる民芸クラフト【トロッケンゲビンデ】体験講座
トロッケンゲビンデで使用する代表的な木の実の基本的なワイヤーがけをお伝えしながら、かわいいブーケのようなお部屋飾りを作ります。

作品づくりを楽しみながら、トロッケンゲビンデに関する知識をお伝えします。

【どんな人におすすめ】

・トロッケンゲビンデの手法を体験されたい方
・木の実が好きな方
・自然素材に癒されたい方

【この講座を受講することで得られるもの】

・トロッケンゲビンデ特有の手法や知識に触れることができる
続き

神戸元町 ヒーリングサロン&スクール  MANA−MANA

魂の欲求に従い、もっとイキイキとしたあなたに出会いませんか?


所在地 :神戸市中央区海岸通2-1-1 KAISEI神戸海岸通第2 609



サロン情報・アクセスはこちら