レイキ・カードリーディング・占星術・アートや木の実のクラフトなどを始め、癒しのツールを楽しみながら
あなたという宇宙を感じる時間を持ちませんか? 
セッションの他にもセラピストになりたい方のための養成講座をご用意しております。
神戸市中央区海岸通2-1-1 KAISEI神戸海岸通第2 609
  1. お知らせ
  2. 「ありがとう」の反対語は「あたり前」〜人生に存在する「ありがとうの物語」〜
 

「ありがとう」の反対語は「あたり前」〜人生に存在する「ありがとうの物語」〜

2020/02/25
「ありがとう」の反対語は「あたり前」〜人生に存在する「ありがとうの物語」〜

今日は TIO 舞子カルチャーでのパステル講座 でした。いつも通りパステルアートを描きながら、おしゃべりに花咲く時間★ この教室は皆さん80歳以上の方ばかりなので、私自身さまざまなお話を聞く事で「人生の予習」をしているような気になります。私はパステルをお伝えしながら、逆に受講性の皆さんから、「年齢を重ねないとわからない事って、たくさんあるよ!」と多くの事を教わっています。

 

そして今日は私と一番お付き合いの長いJさんから「ありがとうという言葉の反対語を知ってますか?」と聞かれました。

突然の質問に?でしたが、「ありがとうというのは、ある事が難しいという意味だから、ありがとうの反対語は当たり前だそうですよ!」と教えて下さいました。

一同「なるほど〜」と関心した後、それぞれの方が「ありがとうにまつわる話」をして下さいました。

自身のご両親やお舅さん、お姑さんを見送ってきた人生の大先輩たちは、人生のなかでさまざまな「ありがとう」を体験されていました。亡くなる直前に聞いた「ありがとう」という言葉、それまで尽くしきた思いが報われるような瞬間に遭遇された事……人の数だけ「ありがとうの物語」がありますね。

 

以前私のブログでも「ありがとうございます」という言葉が、日本語で一番波動の高い言葉だと紹介した事がありましたが、ここ最近あなたはどんな「ありがとう」に巡り合ったでしょうか? 

 

私のなかで最も記憶に残っているのは、数年前に父がまだ生きていて、数週間の入院から退院する日、病院に迎えに言った時に言われた「ありがとう」です。寡黙で無愛想な父から「ありがとう」と言われた時、どこか気恥ずかしいような気持ちになりました。若い頃の父の口からは「ありがとう」という言葉を聞いた事がなかったけれど、年齢を重ねるにつれ、自分の娘にもお礼を言う柔軟さを身につけたのでしょう。

 

人生のなかであなたが伝える「ありがとう」、そして受け取る「ありがとう」。あなたのなかにある「ありがとうの物語」振り返ってみませんか? そしてそのような機会を持つ事で、「ありがとう」と言われる機会、発する機会がより多くなっていきますように♡



神戸元町 ヒーリングサロン&スクール  MANA−MANA

魂の欲求に従い、もっとイキイキとしたあなたに出会いませんか?


所在地 :神戸市中央区海岸通2-1-1 KAISEI神戸海岸通第2 609



サロン情報・アクセスはこちら